113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

続いて、四万十川学遊館について質問いたします。 四万十川学遊館トンボ公園は、非常に私は大切な場所と考えております。その公園に併設された学遊館は、トンボ公園への理解を深め、トンボや魚を通じて自然に興味を持つ非常によい場所、よい施設と考えております。 しかし、来館者は増えず、たしか年間目標2万人を目指しておりますけれども、最近では達したことはないと聞いています。

四万十市議会 2021-09-13 09月13日-02号

雄大な自然と悠々と流れる清流四万十川キャンプ場と太平洋を眺めてのとまろっとや四万十市の広域周遊型観光ルートの中に現在大変苦しんでいるトンボ自然公園四万十川学遊館利用促進にもつながる入場券なども取り入れた四万十市ならではのセットコースなど、今よりももう少し大きく取り入れることにより、ふるさと納税に活用すれば、寄附金の向上にもなると思います。観光誘致の効果がより高まっていくとも考えられます。 

四万十市議会 2021-08-30 09月06日-01号

トンボ王国は、トンボ自然公園学遊館で構成される世界初トンボ保護区であり、現在82種類のトンボが確認されている。 また、四万十川流域でのトンボや魚など、水生生物生態調査環境学習など、自然保護取組も行っており、子供たちの貴重な環境学習自然体験の場となっている。観光商工課としても、利用促進検討チームを立ち上げ、利用促進に向けた取組を検討協議して取り組んでいる。

四万十市議会 2020-12-22 12月22日-06号

指定について(四万十市奥屋内下集会所)        第48号議案 公の施設指定管理者指定について(宿泊体験型モデルハウス四万十ヒノキの家)        第49号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第50号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立具同地区集会所)        第51号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館

四万十市議会 2020-12-17 12月17日-05号

指定について(四万十市奥屋内下集会所)        第48号議案 公の施設指定管理者指定について(宿泊体験型モデルハウス四万十ヒノキの家)        第49号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第50号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立具同地区集会所)        第51号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館

四万十市議会 2020-11-30 12月07日-01号

指定について(四万十市奥屋内下集会所)        第48号議案 公の施設指定管理者指定について(宿泊体験型モデルハウス四万十ヒノキの家)        第49号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第50号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立具同地区集会所)        第51号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館

四万十市議会 2020-03-18 03月18日-06号

また、昨年に引き続き、「道の駅「よって西土佐」及び「四万十川学遊館指定管理料について、適正なのか、市からの指定管理料頼りで経営が改善されていないのではないか。」との質疑がありました。執行部からは、引き続き経営改善に取り組む旨の答弁がなされました。慎重に審査をし、採決を行った結果、賛成多数で可決すべきものと決しました。 

四万十市議会 2019-06-03 06月10日-01号

やくさんは日本昆虫協会の副会長を務められるなど無類の昆虫好きとしても知られており、四万十川学遊館トンボ自然公園魅力発信についても今後多大なご協力をいただけるものと期待しております。 次に、本年2月1日より新たにスタートした観光キャンペーン、「リョーマの休日 自然体験キャンペーン」についてであります。 

四万十市議会 2019-02-22 03月01日-01号

来年度は、四万十川学遊館市産業祭でのトークショーなど、本市魅力発信にご尽力いただいており、クイズ番組でもおなじみの漫画家やくみつるさんやスポーツキャンプ誘致に当たりアドバイスをいただいている、本市出身日本体育大学男子柔道部監督田邊 勝さん並びに柔道ロンドンオリンピック銀メダリストテレビ等でも活躍されております杉本美香さんなど、著名な方々に委嘱する予定となっております。

四万十市議会 2018-12-11 12月11日-03号

そして、今年は平成30年でございますので、29年間トンボ学遊館途中から学遊館もできてやっとるんですね。 ざっとお金を拾うてみました。拾うてみますと、四万十トンボ自然館建設費はのけて、営業し出してから、オープンしてから今日までどれだけそこにお金を入れとるか、また入館者の収入があったのか、私少し昨夜拾ってみますと、お金は29年間で13億7,600万円程入れております。

四万十市議会 2018-09-12 09月12日-04号

その中で、少しトンボ学遊館公園指定管理について、まずはお伺いしたい。 今年の30年の指定管理が1,971万9,000円で、トンボと自然を考える会に指定管理をさせております。1年間で、29年から今年で指定管理料が約250万円程高うなっております、約です。その理由についてまずはお聞きしたい。3回しか質問ができませんので、一括でございますので、併せて、平成24年に3年間の指定管理を行っております。

四万十市議会 2018-09-11 09月11日-03号

また、主要観光施設ということでございますが、市の保有する施設について申し上げますと、道の駅よって西土佐ホテル星羅四万十、カヌー館、四万十楽舎、かわらっこ、四万十川学遊館四万十いやしの里などがWi-Fiを整備しております。 民間でございますと、物産館サンリバー四万十、土佐くろしお鉄道中村駅などで整備を行っております。 

四万十市議会 2017-12-21 12月21日-06号

指定について(四万十市デイ・サービスセンター)        第21号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立四万十農園ぐりっこ)        第22号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市総合営農指導拠点施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第24号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館

四万十市議会 2017-12-14 12月14日-05号

指定について(四万十市デイ・サービスセンター)        第21号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立四万十農園ぐりっこ)        第22号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市総合営農指導拠点施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第24号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館

四万十市議会 2017-12-12 12月12日-03号

一般質問などを通して、観光課に存続を訴え、執行部にも庁舎内にあきついおあり方検討委員会を立ち上げ、またコンサルを入れて学遊館展示等リニューアルをしていただいた結果、一時的には1万2,000人台を回復したものの、今後1万人台にまで入館者が下がる、いわゆる更に経営が今後どうなるのかという、そういったことが懸念をされておる訳でございます。

四万十市議会 2017-11-27 12月04日-01号

指定について(四万十市デイ・サービスセンター)        第21号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市立四万十農園ぐりっこ)        第22号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十市総合営農指導拠点施設)        第23号議案 公の施設指定管理者指定について(幡多公設地方卸売市場)        第24号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十川学遊館